外貨預金についての貿易用語解説。貿易実務の情報サイト 「らくらく貿易」。|外貨預金 貿易用語集

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
検索

貿易用語集

公開日:2015.07.02  / 最終更新日:2017.08.19

Foreign currency deposit

外貨預金
日本円ではなく、外国の通貨(US$やEUROなど)を金融機関に預ける預金のこと。

外貨普通預金と外貨定期預金の形態で受け入れる金融機関が多い。商品内容は円預金とほぼ同じであるが、外貨預金特有の特徴とリスクがあるのでよく理解したうえで利用する必要がある。

特徴:
預金保険の対象外である。
預金保険とは万が一金融機関が破綻した場合、預金者の預金などを保護するための保険制度。預金者ごとに10百万円までの元本とその利息が保護対象となる。

リスク:
為替リスクがある。
円で外貨を購入して預入するとき、預金払戻時に外貨を売却して円にするときは、それぞれ為替リスクに晒されることとなる。

注意点:
銀行に手数料を払う。

一般に預入時にはT.T.S.レートが、払戻時にはT.T.B.レートがそれぞれ適用されるため、仲値との幅(為替売買益)を手数料相当分として銀行に支払うこととなる。

マーケットレートが全く動いていない場合でも、T.T.S.とT.T.B.の差があるため、その分円ベースでは元本、利息ともに目減りする事となる。

ワンポイント:
外貨預金の仲間に「仕組み預金」と呼ばれるグループがある。表面金利は同じ通貨、同じ期間の物に比べ高いものが多い。

これはこの預金の中にオプションやスワップの売りを組み込んでおり、オプションやスワップを預金者が売ることによるプレミアムを、利息に上乗せしたものである。

オプションやスワップが行使されるのは、市場が預金者にとって不利の場合であるので、「仕組み預金」導入に当たっては、そのリスク度合いを慎重に見極めねばならない。

貿易用語 索引