リスク管理コンプライアンス 2015.09.17リスト規制における役務の判定と公知の技術について日本の輸出コンプライアンス管理は国際的な安全保障の観点から、リスト規制とキャッチオール規制の2つの側面からダブルチェックする しくみが前提となっています。 リスト規制においては、貨物そのもののスペック判定と役務(技術)の […]2014.10.14輸出コンプライアンス、リスト・キャッチオール規制が9月に改正外為法輸出貿易管理令別表第一の1-15項(リスト規制)で貨物と技術のスペック管理が行われています。 16項(キャッチオール規制)で誰がどこでなんのために使うのかの需要者・用途の輸出コンプライアンス管理が行われています。 […]2014.07.22輸出コンプライアンスが小説に登場!「齢八一にしてこの今も太陽の季節を生きている」、書評につられて読んでみました。 石原慎太郎が最近上梓した短編ばかりをまとめた新刊「やや暴力的に」(文藝春秋刊) 表題作「やや暴力的に」の中に興味を引くくだりがあります。 2 […]2014.06.16三国間貿易、輸出コンプライアンスの見落としに要注意!三国間ビジネス展開が活発になってきています。 カネの流れには日本が介在するがモノの流れが外国間で行われる三国間貿易。 TPPなどのFTAが世界のサプライチェーンに変化をもたらしています。 このような場合の日本企業としての […]2014.04.28輸出コンプライアンス、営業部のモヤモヤをどう解消輸出企業は、外為令に則った輸出コンプライアンスを求められています。 輸出されるすべての貨物と技術は事前に判定のうえ、必要に応じて許可申請が必要となります。 海外に行くときにパスポートが必要なのと同じですね。 テロ対策や軍 […]2014.03.18輸出管理の最新報道から輸出貿易管理令を考える輸出管理に関する最新報道から3記事を選んでみました。 ■新たな輸出管理の協議が始まっているという報道記事 「武器というよりは、防衛装備品という言葉の方がしっくりくると思う」 「呼び名も実態に合う形で示した方が、国民に正確 […]2013.12.24輸出コンプライアンスのルール見直しに注目新聞各紙で賛否両論が展開されています。 「武器輸出三原則、緩和へ」 輸出コンプライアンスの点から注目したいと思います。 多くの産業資材が武器にも民生用にも使われています。 高機能樹脂や工作機械などは軍事用途にも転用するこ […]2013.12.20波紋が大きい韓国経由の迂回輸出違反事件また北朝鮮がらみの輸出貿易管理令違反事件が報道されています。 名古屋市の貿易商社が韓国を経由して北朝鮮へ迂回輸出したとのこと。 韓国向けは「ホワイト国」として特例対応がされています。 相応の管理体制ができているとの判断か […]2013.11.18米新駐日大使と輸出貿易管理体制の変遷キャロライン・ケネディー新駐日大使が着任されました。 初めての日米間のTV中継がケネディー暗殺事件でした。 当時、6歳のあどけない少女の姿が想い出されます。 あれからもう50年も経っているのですね。 1963年11月26 […]2013.11.06どうして輸出コンプライアンスが求められるのか?「政府が武器輸出3原則の見直しを打ち出した」と新聞報道されています。 永田町だけの政治問題と思いがちですが、輸出実務にも大いに関連があります。 武器など軍事用途の輸出は、外為法(外国為替及び外国貿易法)で規制されています […]2013.08.19輸出コンプライアンス・ケーススタディーその5【サンプル輸出で貿易管理令違反となったケース】 ライフルスコープ(照準器)のサンプル輸出での出来事です。 この商品は、武器付属品のため輸出許可申請が必要な商品です。 でも、「サンプル輸出には事前許可はいらないだろう」と思 […]2013.03.25輸出コンプライアンスもっと弾力的な運用を 輸出するときに必要な貿易管理コンプライアンス業務、大変な労力ですね。 輸出企業にとって作業負荷が高く、法体系を見直す時期ではないかという意見もあるようです。 法律(貿易管理令)を読みくだくのが大変、さらに専門知識も求めら […]2013.01.23ワッセナーアレンジメントで見直し輸出企業にとってコンプライアンス体制は必須ですが、難しい課題でもあります。 特に初めて輸出される企業にとって法令を的確に解釈するのはご苦労が多いと思いますが、ベテランの輸出企業でもこんな「ついうっかりケース」が報告されて […]2013.01.10輸出コンプライアンス・ケーススタディーその4 【少額特例の適用要件を誤って考えていたため、外為法違反となったケース】 少額特例はよく利用される制度ですが、適用できる要件をよく理解しておきましょう。 違反事例: ・A社は、少額特例は100万円以下のすべての貨物に適用で […]2012.12.03輸出コンプライアンス・ケーススタディーその3【クレーム返品で外為法違反となったケース】 輸入した商品が品質不良、そしてクレーム返品。 この時に、2012.11.05輸出コンプライアンス・ケーススタディーその2【展示会への出展手続きで外為法違反となったケース】 展示会に出展する際に、「ATAカルネ」を取得して、輸出することにした ・ A社は、ワシントン条約に関する輸出承認を得ていないため、輸出できなかった ワニ革製品がワシント […]2012.10.05輸出コンプライアンス・ケーススタディーその1【換算レートの違いで外為法違反となったケース】 ・A社は、$12,500で輸出契約をした ・輸出申告日の為替レートでは、$12,500*79=¥987,500であった ・100万円以下の少額特例が適用できると判断した ・ […]2012.03.25無許可輸出、これは悪どい!またまた、パソコンが無許可で輸出されたと、報道されました。 持ち出し先が北朝鮮というだけでなく、違反の手口が凝っているケースです。 サッカーW杯予選観戦ツアーに参加するふりをして、機内持ち込み手荷物として持ち出したという […]2012.02.24パソコン、不正輸出で逮捕先週末、「PC4000台、北朝鮮に不正輸出」の新聞報道がありました。 ノートパソコンを中国経由で北朝鮮に不正輸出(未許可輸出)したとして、都内の中古パソコン販売業の社長が逮捕されたとの報道でした。 常習的に行われていたケ […]2012.01.19ココム規制とワッセナーアレンジメント「ココム規制」、この言葉知っていますか? 東西冷戦時代に米ソ軍拡競争のなか、対共産圏輸出規制のことです。 現在は、ワッセナーアレンジメントとして貿易管理が行われています。 ワンポイント: 元駐米大使・松永信雄氏が昨年12 […]2011.10.13貿易管理令違反 中国へポンプ不正輸出埼玉県越谷市のポンプ製造販売会社が日中合弁会社向け輸出で、再度の外為法違反事件 2006/10/5 外為法違反事件 2006/1/30 2011/10/32011.09.28貿易関係証明書のトラブル東京商工会議所で発行された証明書類が国際取引で不正取引に悪用された、とのニュースがあります。 日本法人証明書をデータ送信した際に、何者かにより、データがハッキング、証明内容を改ざんされ、海外7カ国にわたる被害となったよう […]2011.06.23リスクマネジメント最近、鉄道事故・地震などといった惨事の多い日本ですが、リスクマネジメントのプロセスは、日米で大きな差異はないが、 考え方に大きな違いを感じるという記事を読みましたので、ご紹介いたします。 ・日本では、昔から”安全と水はた […]2011.06.23情報過多の時代は怖い突然に関空税関から電話、「カメルーンの方への来日招聘状にサインされましたか?」まったく、身に覚えがないので、 きょとん。でも、急に思い出し、「そう言えば、数日前にJETROから紹介を受けたので、ビジネスの話しに訪問したい […]2011.06.23貿易業界で使うコンプライアンスとは?個人情報保護法以来、コンプライアンスについて簡単にご紹介いたします。 英語でComplianceは、「規則や要求に従うこと、(規則などの)順守、(規則などに対する)服従、準拠、従順、整合性」の意味となります。対象範囲が非 […]2011.06.23貿易摩擦- 米中繊維協議で思い出すこと中国と米国が繊維摩擦解決を政府間レベルで協議をしているというニュースが報道されています。最近の日米間では、まったく貿易紛争が話題になりませんが、日本は、米国との間でいままで数多くの政府間交渉を行ってきたことを思い出してみ […]2011.06.23自助・共助・公助の精神今年は、世界各地で台風・ハリケーン・地震などの自然災害が多いですが、昨年の新潟中越地震の時に瓦礫の山から土砂に埋もれた幼い男の子を無事救出した、あの感動的なシーン、その時に活躍された東京消防庁のハイパーレスキュー隊を覚え […]2011.06.23国際詐欺にご注意を突然に見知らぬ外国からメールやFAXを受け取った方も多いと思いますが、国際詐欺に関連したものが多いのでご注意を。 一番多いのは、隠し財産を外国で運用したいので運用を任せたいとか、貴社のビジネス・商品に関心があるので投資し […]2011.06.23外為法違反事件年始早々のライブドア逮捕ニュースに隠れてしまいましたが、外為法違反容疑でヤマハ発動機が捜索を受けたとのニュースにお気づきになりましたでしょうか。 無人ヘリコプターを中国向けに不正輸出(無許可輸出)したとされる事件です。 […]2011.06.23外為法違反事件(2)外為法違反容疑で大手精密機器メーカー、ミツトヨが警視庁の捜索を受けたとのニュースが報じられています。 ヤマハ発動機のケースと同じく、経済産業省の輸出許可を得ずに、輸出規制に抵触する商品を輸出したことで、捜査を受けています […]2011.06.23再度の外為法違反事件またまた大手精密測定機器メーカーの不正輸出事件が報道されています。警視庁が関係者を外為法違反(無許可輸出)容疑で再逮捕し、法人としての同社も書類送検と報道されております。 日本の輸出入取引は、原則自由です。しかし、「外国 […]2011.06.23輸出規制、強化へ北朝鮮への経済制裁強化の動きに関連して、輸出規制強化の動きが報道されております。 外為法輸出貿易管理令の「少額特例」を本年度内に廃止、2007年1月より施行すると発表されました。 再度の外為法違反事件 2006/10/5 […]2011.06.23貿易コンプライアンスとは?今年は、違法輸出で大手企業幹部が刑事罰を受けるなどのニュースが多い年でした。 コンプライアンス(Compliance)=「規則や要求に従うこと、(規則などの)順守、(規則などに対する)服従、準拠、従順、整合性」を意味しま […]2011.06.23日本の輸出管理北朝鮮からの長距離弾道ミサイル発射に関連して、制裁措置として輸出規制、強化へ 2006/11/30 外為法違反事件(2) 2006/2/232011.06.23不可抗力を理由に免責?契約相手先が契約不履行をしても、不可抗力”と規定し、契約義務を軽減または免除するのが一般原則です。 どのような場合を“リスクヘッジ 2009/6/25 契約違反トラブル 2007/2/27 2009/6/252011.06.23リスクヘッジどのような場合を“不可抗力が継続する間、売主の船積履行を猶予するとの規定や、不可抗力を理由に免責? 2009/6/25 契約違反トラブル 2007/2/27 2009/6/252011.06.23貿易摩擦TVドラマ「官僚たちの夏」 (TBS日曜劇場)が始まりました。 昭和30年代の通産省(現、経済産業省)の官僚が政府間交渉の日本側代表として矢面に立ち、日本の発展に大いに貢献したドラマです。 戦後日本が歩んできた貿易摩擦の […]2011.06.23ダンピング輸出国内価格より不当に安く海外輸出すること。 「公正な取引・貿易」(フェアトレード="適正価格"で取引をすること)に反していること。 輸出先市場が混乱、現地産業に打撃を与え、その結果、国内産業を保護しようとすることにつながり […]2011.06.23フェアトレードつい最近発売された文春新書「民主党が日本経済を破壊する」(与謝野馨著、22年1月20日第1刷)に、世界の通商制度に関して大変に分かりやすい記述がありますので、ご紹介したいと思います。 かなりセンセーショナルな表題の著書で […]2011.06.15国際取引リスクとして認識しておくこと船舶のスペースは一定であり、効率経営の観点から、できるだけ高い運賃の貨物を多く積みたいと考えるのは当然です。 資本主義経済では当たり前のことですが、国際運賃は、需給バランスにより決定されていることを認識しておくことが必要 […] このページのトップへ