海外取引の契約ワンポイント 2014.03.04輸入ビジネスで考えるべき仕入先の供給能力は?輸入ビジネスをする場合、できるだけ代理店契約を結びたいと考えるのが一般的ですね。 それも独占的な販売権がある包括代理店契約のほうが営業的にベターであることは間違いありません。 しかし、包括代理店契約以外にも考えておくもう […]2013.09.24海外取引をサポートしている2種類の保険「貿易保険の補償拡大」との新聞記事が目に留まりました。 経済産業省が貿易保険の仕組みを見直す方針と報道されています。 今年アルジェリアでおきた日揮のテロ事件がきっかけのようです。 貿易保険では事業継続ができない場合のみに […]2013.08.27LC以外の国際決済方法初めての輸出取引、「代金回収は大丈夫か?」最大の心配ごとだと思います。 最近あったお問い合わせです。 「LCを割り引いて資金繰りに利用するなど、まさに輸出企業にとってLCを利用したことがないという企業も多いのではないでし […]2013.03.27シンガポールへの進出リスクか?就労ビザ シンガポールを拠点としたビジネス展開を検討している企業は多い。 インフラ・税制面で外資進出にとって、シンガポールは魅力的だ。 ジェトロ・シンガポール事務所(椎野次長)の最新レポートに注目したい。 (東商新聞 2013-0 […]2013.03.13露の日本人経営者が「カモ」に 【ロシア市場】 3月10日読売新聞ワールドビュー記事のセンセーショナルなタイトルに目が奪われました。 海外進出をする際のリスクとして考えておくべき事例として紹介したい。 ロシアに魅せられて大学留学、卒業後ロシアで起業した日本人起業家の紹 […]2013.01.18「自己主張」は国際ビジネスの鉄則 「Agree to disagree、同意しないことに同意する」 「世界最大の気象会社になった日」(石橋博良著 IDP新書) 大手木材商社での経験から、気象情報サービスの世界に転進。夢と信念とたゆまぬ努力をもって、世界の […]2013.01.08グローカル人財は海外展開のキーポイント海のエッセイスト・拓海広志さんのブログHellosea Worldで拝見しました。 ・ただのグローバル人材では、なかなか世界では通用しない ・グローバル+ローカルにも適応できる「グローカル人財」の考え方が大事! Japa […]2012.12.10貿易の基本6:B2BとB2C の貿易 EC・WEBショップを運営している方からよくある質問です。 「B2BとB2C の貿易はどう違うのですか?」 B2Cは、電子媒体を通じた電子商取引、つまり、消費者の視点で、商品開発を行い、最適地で生産をした商品を最適コスト […]2012.10.08中国・反日デモと貨物海上保険 あまり関係がないようなタイトルですが、大いに関係ありです! 「反日デモの暴動による工場や店舗の損害を補償する保険契約の新規引き受けを停止している」と報道されています。 一般の火災保険に特約を付け、暴動などの危険をカバーし […]2012.07.26海外進出と国際サプライチェイン 「日本企業にいま大切なこと」(野中郁次郎、遠藤功著、PHP新書) 経営のプロが海外に売り込める日本の価値観を語り合っている。 日本の「当たり前」が注目されている、「日本の強み」を自覚せよ、と。 ポイントは「日本の当たり前 […]2012.06.11貿易の基本5:国際ビジネスで紛争の解決方法「仲裁」紛争の解決には、当然ですが、当事者同士の話し合いによる解決が望ましいです。 でも、言葉が違う、商習慣が違うなど、なかなか解決はできないのが現実です。 裁判だと敷居が高い、さらに時間が掛かりすぎる。 そこで、2012.06.07貿易の基本4:輸入通関に必要な書類とは?輸出入取引では、輸出者が契約内容に沿って、発送手配完了後に、関連書類を輸入者に提出します。通常は、4点セットが必須書類となります。 ・商業送り状 (インボイス) ・梱包明細書(パッキングリスト) ・船荷証券 (B/ […]2012.05.02円建て契約で為替リスクを少なくジャーナリスト・池上彰のインタビュー記事を読みました。 文芸春秋2012年5月号 「危機を乗り切る戦後不況史入門」 円高・空洞化など先行き不透明な今こそ、過去の経験から教訓を学びたいとの趣旨で、政財界の大先輩7名へのイン […]2012.02.29書面契約でリスクを少なく日本人は、契約書を交わすよりも、信頼できる相手とビジネスをする、お互いの信頼関係を重視する傾向があるといわれています。 「我われ日本人は法律や契約を単なる建前と考える傾向が強く、よって必ずしも重視せず、実際にトラブルがあ […]2012.02.27貿易の基本3:運送会社には賠償責任がない?意外と思われるかもしれませんが、船会社や航空会社は、貨物を安全に輸送する義務を負っていますが、すべての損害について賠償責任を負っているわけではありません。 運送約款で、免責や責任限度額が細かく規定されているためです。 事 […]2012.02.24貿易の基本2:取引に法規制があるの?海外旅行には、いつでも誰でも自由に行けますが、税関でパスポートの提示は必要です。貨物の場合も同じように、税関での検査は必要です。 日本の輸出入取引は、原則自由です。 しかし、「外国為替および外国貿易管理法(外為法)」で事 […]2012.02.14貿易の基本1:取引はリスクが高い?売主と買主がお互いに交渉して、自由に契約を取り決めることができるのが貿易取引です。当たり前ですが、国内取引ではなく、異なる国の間で行われる売買取引です。 そのため、当然、言葉が異なる、商慣習・法制度も異なる国同士での取引 […] このページのトップへ