元通関士・現FPのあれこれ話 コラムライター紹介 山﨑裕佳子ヤマザキユカコ 1992年に通関士の資格を取得し、通関業務に従事しておりました。現在はファイナンシャルプランナーとしてフリーランスで執筆、相談業務等を行っています。こちらのサイトではFP目線でタイムリーな話題、働く人に知ってほしい制度など、お役立ち情報をお伝えできればと思います。 2022.06.09貯蓄から投資へマインドチェンジできる?皆さんは、ご自身の資産をどのような形態で保有していますか?預貯金、不動産、株式、投資信託、債券、生命保険? 日本は、20年前から「貯蓄から投資へ」のスローガンを掲げていますが、家計における金融資産の構成比は2021年末に […]2022.05.11なぜ住宅ローン固定型と変動型に金利差が?今年に入り、住宅ローンの固定型の金利は上昇傾向が続いています。その一方で、変動型金利は低水準の状態が続いているため、固定型と変動型の金利差が拡大しています。 ご存じの通り、固定型は、その固定期間中は市中金利に左右されるこ […]2022.04.26物価高騰、家計の見直しはどうする?Withコロナ時代、新しい生活様式の下で、2年ぶりに行動制限のないゴールデンウィークへ突入します。そして夏休みに向かって、まさしくこれからリベンジ消費による日本経済の回復を期待していたところですが、日米の金融政策の違いに […]2022.03.26会社員の副業と税はどうなってる?コロナ禍は私たちの生活を一変させ、新たな価値観を生み出したように思います。その中のひとつが働き方の多様性ではないでしょうか。多くの方がリモートワークを経験し、オンラインでも会議が可能であることを知り、出社せずとも仕事がで […]2022.02.24今さら聞けない!?リボ払いの仕組み今回は少しFPらしいお話をしたいと思います。 今やほとんどの決済がキャッシュレスで可能となり、実際に現金に触れる機会が極端に少なくなりました。先日、ある情報番組で、今の小学生(低学年)にはおつりの概念がないらしいという話 […]2022.02.09日本の本当の購買力は?実質実効為替レートとは?為替レート(為替相場)について改めて考えてみました。昨年12月28日付朝日新聞の一面、「弱る円」という記事を読んだことがきっかけです。 外国為替相場(リアルタイムレート)を確認することは、私の毎朝のルーティンです。とはい […]2022.01.14結局、通関士資格は役に立っているのか?私が通関士の資格を取得したのは約30年前です。まだNACCSの導入前であった為、通関書類をかかえて税関へ通う毎日。メールもインターネットも無い時代でしたので、フォワーダーや荷主との連絡はもっぱら電話とFAXという超アナロ […]