貿易業界で使用するコンプライアンスについて簡単にご紹介いたします。|貿易業界のコンプライアンス 貿易実務

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
検索
公開日:2011.06.23  / 最終更新日:2016.06.23

貿易業界で使うコンプライアンスとは?

個人情報保護法以来、「コンプライアンス」という言葉が氾濫しておりますが、 貿易業界で使用するコンプライアンスについて簡単にご紹介いたします。

英語でComplianceは、「規則や要求に従うこと、(規則などの)順守、(規則などに対する)服従、準拠、従順、整合性」の意味となります。対象範囲が非常に広く、個人情報保護法もこの一部になります。貿易業界で使用する場合は、輸出入規制を遵守するという意味でトレードコンプライアンスと限定した言い方をしております。

日本では、輸出入は特に規制がないと思われるほど、「原則自由」で運用されていますが、貨物の輸出入契約とソフトウエアや技術提供となる役務契約は、外国為替及び外国貿易法(略して、外為法、ガイタメホウ)に準拠しており、安全保障貿易などの管理がされています。

核兵器や通常兵器などの開発で国際情勢の不安定化、ひいては私達の生活を直接脅かすことがないように、個人・企業の利益に優先し、安全保障貿易管理を国際的に行うことが必要な時代です。
兵器産業だけの規制と思われがちですが、比較的身近な民生用品であっても規制対象となっていますので、注意が必要です。「輸出管理を知らなかった」、「輸出管理は自社とは関係が無いと思っていた」では済みません。経済産業大臣の許可が必要になり、違反の場合には、刑事罰(罰金、懲役)や行政処分(貨物輸出・技術提供の禁止)が科される場合もありますので、注意が必要です。

関連コラム:
日本の輸出管理 2009/4/7
貿易コンプライアンスとは? 2006/12/29
輸出規制、強化へ 2006/11/30
再度の外為法違反事件 2006/10/5
外為法違反事件(2) 2006/2/23
外為法違反事件 2006/1/30

2005/6/20

リスク管理・コンプライアンスの関連記事