海外だより:トルコより コラムライター紹介 土窓愉見ドソウ ユミ 2005年からトルコで通訳、翻訳、調査などの仕事をしております。トルコは歴史や自然の世界遺産も多く、食べ物もおいしい、旅するにはとても魅力的な国です。仕事も真面目に向き合う人が多く、信頼関係を大事にする部分は日本と似ているかなと思います。トルコ在住20年ちょっとで見てきた部分をお伝えしたいと思います。 2022.04.06トルコではゴミを分別しないって本当?トルコでは、区や市、町や村といった行政単位でごみ処理をしています。多くの町では、ゴミを捨てるためのコンテナがあちらこちらに置いてあり、自分の好きな時にコンテナに捨てることができます。 イスタンブールのような都市部では、ゴ […]2022.02.19トルコには「通りの猫・犬」がいるって本当?トルコには野良猫・野良犬という表現がありません。飼い主がいない犬や猫は、sokak kedisi(通りの猫)/sokak köpeği(通りの犬)という言い方をします。 そのあたりの人が面倒を見ていることもありますし、区 […]2022.01.05トルコのオペラ・バレエ、冬は劇場・夏は古代劇場であまり知られていませんが、トルコは、実はオペラやバレエがお手軽に楽しめる国なんです。 その理由は、20世紀の初頭、共和国設立時に遡ります。共和国建国の父ケマルアタトゥルクは、教育の一分野として、芸術分野でも様々な改革を行 […]2021.10.03コロナで変わったトルコの引越し事情コロナ時代の引っ越しは小さい家を選ぶ傾向があります トルコの新学期は9月に始まります。大学の合格発表も7月の末から8月の頭のあたりに出ることが多くなっています。そのため、8月から9月にかけては、引っ越しシーズンになります […]2021.07.13人気の医療ツーリズムがトルコでも盛ん!トルコは、17か所の世界遺産を抱える観光立国ですが、最近人気となっている観光資源が医療ツーリズムです。トルコの定義では、1. 温泉治療、2. 老人の介護、3. 病院での治療・処置を行う狭義の医療ツーリズムの3分野を広義の […]2021.03.31トルコ朝食の定番オリーブ・オイルは日本にも輸出トルコに来て、「お茶飲みにいかない」とか、「今度ご飯食べにおいでよ」という誘いをよく受けるようになり、人好きのするトルコ人らしいとありがたく思っていました。ただ、「朝ごはん食べにおいで」という誘いは、最初のころは、かなり […]2021.01.11繊維大国トルコはマスクも輸出大国にコロナウイルスが流行するまでのトルコでは、マスクをしていたら重篤な病気にかかっていると思われてきました。 日本人の友達がマスクをして空港に行ったら、チェックインカウンターで病気だと疑われ、かかりつけの医師から飛行機に乗っ […]2020.11.09トルコ地震と命の三角形震源地近くのエーゲ海 筆者撮影 日本でも報道されているように、2020年10月30日トルコ時間14:51にトルコ第3の都市イズミールの沖合で地震がありました。 イズミール地方は、1900年から現代までの120年間でマグニ […]2020.10.12トルコでも身近な飲み物、薬草茶?日本にもどくだみ茶や柿の葉茶など薬効があるとされているお茶がありますよね。お茶とは言わないものの寒い日に生姜湯を飲んで温まることもあるのではないでしょうか。 トルコでも、身近にあるものを乾燥させてお茶として飲むということ […]2020.07.08トルコ輸出産業の基幹は代々伝わる家庭の知恵!トルコは実は食料自給率100%を超える農業大国。 夏休みになると実家がある田舎に帰って、旬のものを加工して保存食を作るという人たちもいます。子供たちは田舎でのびのびと遊べて、親に孫たちを会わせることもでき、大変な農作業を […]2020.05.04トルコの病院意外と進んでいるけどトルコで病院にかかる際に、まず気にしなくてはいけないのが、自分のかけている保険でどの病院にかかれるのかということです。 大きく3つに分けられます。 1. トルコ国籍があるかトルコで労働許可証を持っている人たちが加入してい […]2020.03.19注意!IDの携帯が常識のトルコ日本で住民票の移動。今回はトルコから少し長めの一時帰国になったため転入届を入れました。 本人確認ができるもの運転免許証、パスポート、個人番号カード、住基カードといったもののいずれかの提示が求められました。 日本では、公的 […] このページのトップへ