貿易カレンダー 2013.07.18海の日にちなみ灯台の話題です日本で初めて点灯された灯台は、日本海・伏木港(富山県高岡市)でした。 明治10年(1877年)に日本海側で最初の洋式灯台「伏木燈明台」が作られました。 水深が深い天然の良港で、江戸時代から北前船の寄港地として栄えた港です […]2013.06.20貿易記念日に思うこと6月28日は、貿易記念日です。 1859年(安政6年)、長い鎖国時代が終わり横浜・長崎・箱館(函館)の港が開かれ自由貿易が始まりました。 TPPでますます海外と取引する機会が増えると思い、先人たちの苦労を振り返ってみたい […]2013.02.12パナマ運河は日米サプライチェ-ンの要 太平洋と大西洋をつないでいるパナマ運河が開通して99年となります。 大正3年(1914年2月26日)に開通。 世界の貿易貨物の約5%がこの運河を通過しているといわれています。 なくてはならないサプライチェ-ンです。 米東 […]2012.11.12税関記念日(11月28日)にちなんで税関というと、「関税」という言葉を連想しませんか。 貿易取引される商品に対して政府が取り立てる税金=「関税」ですが、英語では「タリフ」が使われています。 Freight Tariff=運賃料金表のことを省略して、「タリフ […]2012.11.01灯台記念日 11月1日は、「灯台記念日」 江戸時代に船の目印になるように、かがり火を灯したのがもともとの灯台の始まり。 明治になって、東京湾の入口・観音崎に日本初の洋式灯台が登場。 最近は、コンピュータ管理で航海している船舶ですが、 […]2012.05.07開港記念日 続き。。。(その2) 東京港(芝浦・竹芝埠頭)が開港したのは、今からたった70年前。 横浜港開港(1859年)に比べて、意外と歴史が浅いことをご存知でしたでしょうか。 東京は運河が多く、江戸時代から江戸湊(えどみなと)として栄えていました。 […]2011.11.30カスタム君がつぶやいてます! 今日は、税関記念日です。 税関のマスコット カスタム君が、税関記念日 2005/12/52011.09.139月20日は「空の日」 9月20日が「空の日」に制定された経緯は、諸説あるようです。 1911(明治44)年9月20日に東京上空を飛行船が初めて飛んだことの記念のようです。しかし、歴史をひも解くと、どうも日本で最初の飛行に成功したのは、前年の1 […]2011.07.25海の日にちなんで – 日本近海は恐ろしい 石原慎太郎氏が最新の著書「新・堕落論」で、”世界のあちこちの海でオーシャン・レースに出てきましたが、日本近海の海ほど危うく恐ろしい海は滅多にない”と著しています。 昨日の「海の日」にちなんで、ヨットマンとしてのするどい気 […]2011.07.04開港記念日 続き。。。 サザンオールスターズの歌で有名な「マリーンルージュ」や「マリーン シャトル」を横浜港内で運行しているポートサービスという会社があります。 この会社は歴史が古く、横浜港内の観光船を運航しています。 筆者が昭和30年頃に乗船 […]2011.06.23海の日、海の月間 明治9年に明治天皇が東北へ巡幸された際の帰路、灯台視察船で横浜にご安着されたのが7月20日でした。 これに由来して、海運業界では、「海の記念日」が制定されていました。 日本は、海に囲まれた海洋国で、物資輸送、産業、生活な […]2011.06.23海の日(2) 7月18日祭日「海の日」は、明治天皇が東北へ巡幸されたことに由来していることを前号でお知らせいたしましたが、東北出身のメルマガ読者の方から面白い話しを教えていただきましたので、ご紹介いたします。 明治天皇が青森県八戸に立 […]2011.06.23空の日と米航空業界 毎年9月20日が「空の日」なのをご存知でしたか? 第2次大戦前に「航空日」という日が制定されていましたが、戦後、民間航空が再開した翌年1953年により親しみやすいネーミングにしようということで、「空の日」に改称され、シン […]2011.06.23税関記念日 11月28日は税関記念日でした。 税関は、全国8箇所のほか、税関支署・出張所が設置されています。 各税関では、広く税関の役割や業務を知ってもらえるように様々なイベントが開かれています。 イメージキャラクターのカスタム君も […]2011.06.23海の日にちなみ-ビジュアルでわかる「船と海運のはなし」あと1ヶ月ほどで7月の3連休となります。貿易にたずさわる方には大変になじみのある「海の日」です。 タイミングよく、海にロマンと情熱を持ち続けている物流業界のプロによる大変に興味ある書籍が出版されました。 ビジュアルでわか […]2011.06.23貿易記念日6月28日は、貿易記念日です。再来年2009年には、150周年となります。 日本国が鎖国から目覚め、世界に門戸を開き、自由貿易が始まりました。安政6年(1859年)にロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメリカの5か国 […]2011.06.23海の日(3) 7月16日は「海の日」の祭日です。 明治天皇が東北巡幸の帰路、灯台視察船で青森から横浜へ戻られたのが、明治9年7月20日でした。海とともに、船とともに発展を重ねてきた日本の海運業界では、これに由来して、 7月20日を「海 […]2011.06.23空の日(2) 9月20日「空の日」にちなんで、航空輸送についてミニ知識を! 日本の輸出入に占める航空貨物の割合: 輸出30.1%、輸入25.8% (出所: 日本関税協会「外国貿易概況」、2006年度円建て金額構成比) 関連コラム: 空 […]2011.06.23開国博Y150 横浜港が開港150 周年迎え、「開国博Y150」が開催されています。 安政6年(1859年)5月28日、日本国は、鎖国から目覚め、世界に門戸を開き近代自由貿易にのりだすことを宣言し、自由貿易が始まりました。 そして、ロシ […]2011.06.239月は「空の旬間」 明治43年(1910年)に日本で初めて動力飛行機が披露されたことを記念して、9月20日が「空の日」となり、 9月20日から30日までが「空の旬間」となっています。 全国各地の空港でさまざまな催しが行われています。 200 […]2011.06.235月20日は東京港開港記念日 1941(昭和16)年5月20日、東京港(芝浦・竹芝両埠頭)が完成し、外国貿易港として開港。それまで横浜港だけでしたが、東京にも大型船が入港できるようになりました。 ワンポイント:奇しくも同じ5月20日(1978年、昭和 […]2011.06.23開港記念日 5月は、開港記念日のラッシュです。 日本が和親条約を締結したのが1858年(安政5年)でした。 翌1859年5月(安政6年)、横浜・長崎・函館が開港となりました。 日本は、鎖国から目覚め、世界に門戸を開き、ロシア・イギリ […] このページのトップへ