貿易とは「モノ」「カミ」「カネ」の3要素からなるといいます。銀行は貿易を外為の面から見ています。外為には「モノ」の要素が全くありません。ここに貿易担当者と銀行の違いの根底があります。|銀行との上手な付き合い方-貿易と外為

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
検索
公開日:2015.10.22  / 最終更新日:2015.10.30

銀行との上手な付き合い方-貿易と外為

はじめに。
皆さんは、銀行の人と接点がありますか?

「銀行からの問い合わせにでたら、話がかみ合わなくて困った。」とか、
「銀行の人に必死に説明しても、ピンボケの会話になってしまった。」

こんな経験を持つ人が、意外に多いのではないでしょうか。

なぜこんなことになるのでしょうか?
どうすれば銀行と、上手に付き合えるのでしょうか?

ここではそういったお考えをお持ちの貿易担当の皆さんに、
銀行のロジックや銀行員の考えそうなことを、
35年間の経験をもとに、お伝えしたいと思います。

この小文が今後のお仕事の参考になれば幸いです。

それではまず第1回目として、
銀行の考える貿易と、皆さんのお仕事である貿易の違いを説明します。

よく貿易とは「モノ」「カミ」「カネ」の3要素からなるといいます。
それぞれの要素は、皆さんよく御存じと思います。
この三つどれもが重要な要素です。言うまでもありません。

しかし銀行は貿易を外国為替(以下外為と略します)の面から見ています。
外為というのは、銀行の三大業務「預金・融資・為替」の内、
為替の一部を構成するものです。
(為替は内国為替と外国為替で構成されます)

皆さんの貿易と、銀行の外為、この二つどこが違うのかと言えば、
実はかなり違いがあります。

外為には「モノ」の要素が全くありません。「カミ」もわずかです。
あるのはどこまでも「カネ」「カネ」「カネ」・・・・です。

こう言うと身もふたもないのですが、銀行の存在意義を考えれば、
納得していただけるのではと、ちょっとずうずうしく考えています。

では銀行がそれ程までに重く見ている「カネ」の部分ですが、
これにウェイトを付けてみましょう。

これを考えるときは、銀行取引を大きく2つのカテゴリーに分けます。

一つ目は銀行で「送金ベース」とか「クリーン」と呼んでいる取引です。

これは船積書類が銀行を経由しません。
銀行の役割は決済資金の受け渡しだけです。

この場合は100%「貿易」=「外為」=「カネ」となります。

皆さんも代金回収が送金の場合は、銀行から改めて聞かれない限りは、
銀行と貨物や書類の話はしないと思います。
一方、銀行の人間も事務処理に必要なこと以外では、
まず話をすることはありません。

ある意味、ズレの起きにくい部分と言えます。

二つ目は「ドキュメンタリー」と呼んでいる取引です。

こちらは船積書類が銀行を経由します。
なので、多少ですが「カネ」以外にも、「カミ」の部分があります。

銀行の人間と「カネ」以外の部分で、接点が出来るわけです。
(もちろんこの場合でも、「モノ」は全く関係なしです。)

ただどうでしょうか?
銀行実務に携わった人間から見ると、
船積書類を扱うと言っても、自分で作成しているわけではありません。
なので余り「カミ」の部分で役割を発揮しているとは言えません。

手間はクリーン取引よりかかるのですが「3:7」ぐらいで、
やはり「カネ」が中心の世界です。

アバウトな話ですみませんが、実態はそんなところです。

「ドキュメンタリー取引」の特徴は前に述べた通り、
銀行の担当者との間で、貨物や書類の話が
出てくる可能性があることです。

実は皆さんが、「話がかみ合わない!」と感じるのは、
ここの部分なのです。

私も企業の貿易担当者と話をするとき、
銀行としては依頼を受けた「外為」の事務処理について、
「貿易」を仕事とする皆さんと、何が問題になっているのか。
解決に向けてどうすればいいのか。等々を打合せたいのに、
うまく話がかみ合わず、貨物あるいは売買契約の話になって、
困ってしまった経験が何度もあります。

逆に言えば、銀行の人間は「モノ」や「カミ」に関心は余りなく、
事務処理を早く終了させるため、「モノ」や「カミ」についても、
話をしているだけなのです。

ここまでお話しすると、見えてくることはありませんか。

冒頭書きました
「銀行からの問い合わせにでたら、話がかみ合わなくて困った。」

というのは、銀行の考える貿易(実は外為ですが)と、
皆さんの貿易が一致していない部分が、話題となったため考えられます。

銀行の関心事は「カネ」の部分ですから、
このような話をするときは、意識して「カネ」に焦点を当てるべきです。
これがここでの結論となります。

「モノ」や「カミ」の話になっても、あくまでも「カネ」が前提です。

何やら改めて「銀行=カネ」の公式を見せつけられるようで、

初回から意気の上がらない話となってしまいましたが、
次回は、そんな銀行とどう付き合えばよいのかを、
お伝えしたいと思います。

2015/10/22 貿易実務の情報サイトらくらく貿易

貿易と銀行実務の関連記事